運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

もう御存じのとおり、日本人の死因のトップはがんで、年間約三十八万人が亡くなっている、そういう発表もありますけれども、先日、我が党の方に対して、東京大学医学部附属病院中川准教授が、がん検診不要不急じゃないんだ、それから、受診率低下に大変な危機感を寄せている、こういう意見を寄せていただきまして、その中で先生がお話しされているのは、やはり、早期がんで症状が出ることはほぼない、一つがん細胞検診で発見

稲津久

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

東京大学医学部附属病院に、認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン、それから村上財団が、新型コロナウイルス感染症診断にも有用な抗体検査器測定試薬一式が寄贈されまして、早速、東京大学附属病院、これから東大病院と申し上げますが、既感染者の検体二百体ほどと、そして医療従事者、職員を対象とした臨床検査を行っているということであります。  

前原誠司

2018-12-06 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

足立信也君 小室教授、どんな人なのかなと思ってウィキペディアで見たら、自他共に認める東京大学医学部のプリンスと書いてあるんですね。脳卒中、循環器病対策基本法の成立に向けた活動を行っていると書いてあるんですね。  私のところにもお見えになりました。彼の先輩、後輩、医局員の方々のつながる人たちも私の方に連絡がありました。これは事実として申し上げますが。

足立信也

2018-12-06 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

事案については、今医政局長答弁があったとおり、まずは東京大学医学部附属病院からの聞き取りを行い、事実関係の確認に努めてまいりたいと思います。  また、個別事案具体的内容については答弁を差し控えさせていただきますが、一般論として、必要があれば医療法に基づく立入検査を行い、法令上の手続の不備が確認されれば改善するように指導を行うことになります。

大口善徳

2018-04-23 第196回国会 参議院 決算委員会 第3号

三名のうち極めて高い線量の被曝を受けていた二名につきましては、東京大学医学部附属病院及び東京大学医科学研究所附属病院へ転院し、引き続き、専門家から成るチームの下に造血幹細胞移植を含む集中治療が行われたという事例がございます。  また、昨年、平成二十九年六月に日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターにおきまして被曝事故が発生をいたしました。

片山啓

2017-04-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

それは東京大学医学部一校。私はそれを聞いて愕然としました。つまり、教育からして在宅医療の頭になっていない。これは、地域医療も余り教えられないと聞いていますが、少し前よりはよくなっていると聞いていますけれども、本格的な地域医療を教えている医学部がではどれだけあるのか。少なくとも、今申し上げたように、在宅医療を教えている講座は一つしかない。

塩崎恭久

2014-10-15 第187回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

今、日本弁護士連合会、日弁連の災害復興支援委員会永井幸寿委員長、それから、東京大学医学部附属病院災害医療マネジメント部中尾博之先生から、このトリアージ課題について御意見を伺う機会がありました。  東大中尾先生は、トリアージは、治療優先順位を決めて、死者、被害を最小限にすることが目的だが、医療従事者精神的負担が大きい、このように指摘をされています。  

古屋範子

2012-03-28 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

二、三十年前は東京大学医学部の約四分の一は研究に進みましたけれども、今は一人かゼロか数人かと、こういう状況であります。アメリカは一方で一年間に約千人ぐらい研究分野に行くわけですね。そういう中で、もう臨床研究論文数も減っているし、もちろん基礎も減っているしと、こういうことであります。じゃ、誰が医療イノベーションを担うのかといったときに、大変お寒い限りであります。

鈴木寛

2012-03-16 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

○あべ委員 特に、人が、質の部分もさることながら、やはり数の部分も重要でございまして、ことし百歳になられた日野原重明先生、聖路加国際病院理事長でいらっしゃいますが、その方が書かれた文献を見ますと、数字がちょっと古いものになっておりますが、京都大学医学部が七十二人の教員であるのに対して、東京大学医学部が百十六人、佐賀医科大学に関しては三十七名、旭川医科大学が三十名、比べまして、ハーバード大学が一千四百八十

あべ俊子

2009-05-12 第171回国会 衆議院 予算委員会 第27号

東京大学医学部は何も東京にある必要はないんですよ。長野県の陸の孤島で、医者がいなくて困っている栄村というところにどんとつくったっていいんですよ。それに全部で幾らかかるかといったら、新設医学部は三百億円でできるんだそうですよ。十四兆の補正予算で何個できるんですか。一つぐらいそういうところをつくったっていいような気がするんですけれども。  

篠原孝

2009-04-08 第171回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

第二回の懇談会におきましては、座長をやっていただいております中川恵一東京大学医学部附属病院放射線科准教授から、東京国立市立国立第一中学校の生徒を対象中学生向けの冊子を活用した授業を行った事例が紹介されまして、子供たちは非常によくわかってくれたというような報告が行われたところでございます。  

中尾昭弘

2007-11-07 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

外山政府参考人 御指摘の件につきましては、防衛医科大学校病院におきまして専門研修中であって、東京大学医学部附属病院において部外研修も実施しておりました陸上自衛隊医官が、兼業するには承認が必要なことを知りながら、その申請をすることなく、平成十九年三月から五月の間に、数次にわたり秋田県内病院において診療行為を行い、一時的に報酬を受け取っていたものであります。

外山千也

2007-02-22 第166回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

馬淵 澄夫君    前原 誠司君       松木 謙公君    大口 善徳君       丸谷 佳織君    佐々木憲昭君       塩川 鉄也君    阿部 知子君       糸川 正晃君     …………………………………    公述人    (可児商工会議所会頭)  日比野良彦君    公述人    (キヤノンユニオン宇都宮支部 支部長)     大野 秀之君    公述人    (東京大学医学部附属病院放射線科助教授

会議録情報

2006-12-12 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

もちろん、この現象の陰には、県内病院看護師採用試験とか合格発表が遅いということもありますし、また給与の水準が格差があるという要因もあるかと思いますが、昨今、東京大学医学部附属病院、三百人の募集を掲げております。北海道大学大学病院ですが二百十名、東京医科歯科大学医学部附属病院百九十人、これは本年度追加募集を含めての人数だそうでございます。

下田敦子

2006-12-12 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

今の中医協のお話、十月一日付けということでありますけれども、例えば、調べてみますと、東京大学医学部附属病院では、来春の七人の達成を目標に挙げまして、病院挙げての重要課題、最重要課題と位置付けていらっしゃるそうです。七人の基準が達成いたしますと、年間九億七千八百万円の増収が見込まれて、人件費などを差し引いても七千五百万円の利益増を計画しているそうでございます。  

下田敦子

2006-03-16 第164回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

慶應義塾大学経        済学部助教授   土居 丈朗君        京都大学大学院        経済学研究科教        授        橘木 俊詔君        軍事アナリスト  小川 和久君        財団法人平和・        安全保障研究所        理事長      渡辺 昭夫君        川崎市立川崎病        院内科医     鈴木  厚君        東京大学医学部

会議録情報

2006-02-24 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

そこで、文部科学省にお尋ねをしますけれども、この東京大学医学部形成外科学教室ホームページに、「当研究室で行う脂肪由来幹細胞組織増大術への臨床応用東京大学医学部倫理委員会承認されました。」と、東大医学部倫理委員会で、いわばこのバイオマスター社が言っている中核技術承認をされたとあるんですけれども、これは事実でしょうか。

塩川鉄也

2003-06-02 第156回国会 参議院 決算委員会 第9号

それから、東京大学医学部教授による科研費補助不正流用事件が出ていた。また、五月には、埼玉医科大学助教授による、これは科学技術振興事業団でしょうか、の研究費の一部が不正流用ということで、不正流用事件が頻発しているわけでございます。これらについてお調べ中だと伺いましたが、調査結果はいかがでございましょうか。  

川橋幸子

2002-07-10 第154回国会 参議院 予算委員会 第21号

○国務大臣(遠山敦子君) 本件につきましては、昨年十一月十五日の当委員会草川委員の方から御質問がございましたが、当時は我が省といたしましても調査をしていなかったところでございまして、東京大学医学部附属病院におきます二品目採用例について答弁を行ったところでございます。  その際、議員の方から、医療費抑制観点等から後発医薬品について積極的に採用すべしという御指摘がございました。

遠山敦子

2001-11-15 第153回国会 参議院 予算委員会 第6号

ただ、都内の大規模病院であります東京大学医学部附属病院に今年度の使用状況を照会いたしましたところ、二品目において後発医薬品採用していると聞いております。  各国立大学病院におきます医薬品採用は、各病院に置かれております薬事委員会等において、まずその安全性を第一にした上で経済性利便性を総合的に判断して後発医薬品も含めて採用を決定していると承知しております。

遠山敦子